ツゲ電機・テクトロン
11時始業なので10時に家を出ればよい。出勤前のひととき、ブログを。日曜日は久しぶりにツゲさんところへ。VT25PPのインターステージトランスの結線方法と、バイアス電圧を訊きに。バイアス電圧は設計したんだから、分っているはずなんだけど、その資料が行…
8ヶ月ぶりにツゲさんを訪問。奥さんに、847が髪を伸ばしていたので、誰だか分からなかったと言われちゃったよ😅 奥さんがいたので、奥さんとお袋が話をして、ツゲさんは847と話を。PP3.5kΩOPTの値段を訊いてみた。正直に6G-B8三結と伝える。今までと違って、予…
ネットオークションにテクトロン製(ツゲ電機製)6L6GCPP用のトランスがフルセットで出品されている。GC用と言うのがみそ、電源トランスの電圧が350-380-400V。基準管だと定格超えなので、使えない。それとOPTのULタップが2次巻き線からでている。これも基準管…
バンクシーを見終えたので、大津通、山王通を通って、環状線へ。環状線を北上してツゲさんへ。10時半頃到着、ツゲさん店に居た。元気だったが、珍しく弱音を吐いていた。バックオーダーをかなり抱えているようだし。アンプ製作は一部を除いて断っているって…
時系列がめちゃくちゃだけど、松坂屋での買い物が済んでツゲさんへ。 最近、顔を出していないから、顔を出さなきゃ。 と言うことで、行ってきた。 そうしたら、ビックリしたことに金曜日は徹夜だったんだって。 え?徹夜?どうしたの? 奥さんが具合悪くなっ…
球Mさんが前に買ったOPTで送信管を使ったアンプを作るとPTとCHを注文。 自分でツゲさんへ依頼すればいいんだけど、847を通して注文。 昨夜FAXをして、TELで話を詰めたんだけど、端子がネジ、今はネジあんまりやっていないからどうすると。 …
6G-A4PPアンプを逆立ちさせて、片chのOPTの結線を外した。 新しいOPTへみのむしクリップコードでつないで試聴。 新品だから、そのうち音が変わっちゃうんだけど、使わないと鉄芯のエージングが進まない。 で、最初の音は、Hi-Bよりちょっと解像度がいい。 低…
まずはアウトプットトランス。 型番T-295-10AC、1次インピーダンス10kΩ、寸法110□×130H、重量4.2kg、アモルファス100VAカットコア 特性は訊いてくるのを忘れた。 次はパワートランス。 型番T-295-151E、250V-220V-200mA-220V-250V、6.3V-2A×2、6.3V-CT-2A×2…
今日は松坂屋の食品売り出しとツゲさんへトランスの引き取りに。 食品はいつもならお袋と二人で5k円ぐらいしか買わないのに、なぜか10k円も買ってしまった。 デパ地下でシューマイ、餃子とチョコレートをお買い上げ。 その後にレオニダスへ行って、またチョ…
晩ご飯を食べましょうとしたら、が鳴きだした。 だれ?と見てみるとツゲさん、あ~ようやくトランスができたなぁ。 でてみるとやっぱり完成の連絡だった。 で、連休だから来るかなと思っての連絡だった。 そうは言われてもねぇ、いつもなら、脳天気に行って…
今日はM球さんと悪友Mと名古屋へ。 大須→(お昼ご飯)→ツゲさん→レオニダス→星が丘テラス→ミニカー屋さん。 大須は悪友MのSP探しとボントンでパーツを。 お昼はチープにすがきやのラーメン。 ツゲさんへ行って、6G-A4/6V6PP用のトランス一式を…
M坂屋にあるモン○ワールが安売りが今日までだったので、買いに走る。 お袋の都合で16時までに帰宅しないといけない。 と言うことで、チョコと他の食品を買って、ツゲさんへ。 6G-A4や6V6のPP用のフルセットを注文するため。 電源トランスのケースが130mmHで…
今年の夏は強烈に暑いので、病み上がりのツゲさんの様子はどうだろうと、ツゲさんへ。 元気そうだったけど、痩せたなぁ。 トランスの注文状態を訊いてみたら、バックオーダーが増えているって。 あ~、それじゃ遠慮していると、買い損なうぞ。 納期を無視し…
名古屋へ行ったのでツゲさんへ。 訊きたいこともあったから。 行ってみたら、とても忙しそうに仕事をしていた。 机の上にはこの前より高く積まれたケースの山。 またバックオーダーが増えたようだ。 あんまり忙しそうにしていたので、早々に退散。 おかげで…
今日は清須市にある清須市はるひ美術館へ。 清須市へ行くんだから、名古屋も回ってツゲさんの様子を見てこよう。 当初の予定では美術館へ行って、チョコレートを買いに行って、最後にツゲさんへ。 雨が結構降っていたので、コースをチョコレートを買いに行っ…
今日は予定通り安藤忠雄展へ。 携帯を車の中に置いて行っちゃった。 帰宅して、携帯を見たら着信が。 誰?え?ツゲさん、なんだろう? で、電話したら、ツゲさん、大きな病気をしたんだって。 うへ、そりゃ困る。 美術館巡りが済んだら、行ってこなきゃ。
瀬戸市美術館の話を書くつもりだったけど、悪友Mのところで200VAコアのシングル用OPTの試聴をしてきたので、その話を先に。 まずは重さから。 OPTは5.7kg、PTは6.9kg、CHは3.5kg、合計21.8kg、トランス群だけで20kg超え。 OPTはうちの6L6ULPPやVT25PPのOPT…
帰宅して、ご飯の支度をしようとしたら、固定電話が鳴き出した。 ん?どこ?052?あ~、ツゲさんだ。 なんだろう? 悪友Mが注文したトランスの届け先の問い合わせだった。 昼と3時に携帯へかけてくれたそうだが、でなかったと文句言われちゃったよ。 余…
今日は悪友Mと一緒に、フィンランド・デザイン展を見に行きながら、ツゲさんへトランスを注文しに。 先に美術館へ行ったんだけど、先にトランスの話を。 使用する球は、初段12AX7、出力管6BX7、わずか2本。 この前訊いた時は、100VAコアだったんだけど、今…
テクトロンの8kPPのOPTがネットオークションにでていた。 お!これはなかなかと思ってみていたんだ。 で、最終的に139k円。 う~ん、139kねぇ、この金額だとハイビーだけどフルセットで買えるなぁ。 この前悪友Mが希望しているシングルOPTのフル…
悪友Mが何を思ったか、予備の6BX7と12AX7が2セットあるから、、ツゲさんのトランスで作ろうかと言いだした。 おや、珍しいことを言いだしたなぁ。 M球さんとプッシュで作れとか、パラプッシュにしろとか言いたいことをぶつける。 シングルだときっとコア1…
豊田市美術館へ蜘蛛の糸展を見に行ってきた。 そのついでに名古屋へ。 名古屋へ行ったから、ツゲさんに暮れのご挨拶に。 手土産は例年通り、松前漬け(正確にはかずのこソーラン漬け)。 1時間ぐらい話しこむ。 棚を見ていたら、Tung-solの6BX7-GTを発見。 …
松坂屋を後にしてツゲさんへ。 ツゲさんへ着いたら、ちょうどツゲさんがどこから帰宅したところだった。 挨拶もそこそこにM球さんに頼まれたVT25Aを探す。 VT25Aは...、やっぱりないな。 もう一つ頼まれたRCA製の6V6GTYを探す。 何本か箱を開けてみて、…
今日はM球さん、悪友Mと一緒に開通したばかりの新東名を通ってツゲさんへ。 M球さんがVT62アンプの予備球用にVT25を買いに。 浜松いなさJCから西の新東名は暫定2車線開通という触れ込みだったと思うけど、トンネルや高架橋の構造がどう見ても2車線分しか…
出戻り品のT-395-7SCについて、また訊いてみた。 コアボリュームは320VAだって え~!320VA、やっぱりシングル用だとコアボリューム大きくなるなぁ。 型番からわかるように、うちにある6L6ULPPやVT25PP用の電源トランスと同じ大きさ、うちにある6L6ULPPやVT2…
今日は名古屋へ絵画、ガラス、伝統工芸と唐紙を見に行ってきた。 ついでにツゲさんに回って、先日唾を付けておいた電源トランスを引き取ってきた。 A電源は7-6.3-3A×2、6.3-5-3A×4 B電源は300-290-280-300mA×2 C電源は280-45-50mA どうも注文者は半波整…
ツゲさんの出力トランス(T-380-3.5S)がネットオークションに出品されている。 で、もう2時間ぐらいで終わるんだけど、現在の価格100kを超えている。 まあ、2個だからそのくらいになってもおかしくないんだけど、型番からするとEI仕様。 悪くはないけど、どう…
今日も先週に引き続き名古屋へ。 遊びまくっているじゃないかと言わないように。 今日はお袋が気に入っているメーカーの靴を売っているので、それを見に。 不思議なメーカーで百貨店の催事でしか売っていない。(正確にはネット通販でも買えるようだが) 先週…
T-290-5SAは見てわかるとおり、1次側シングル5k、コアはアモルファスのカットコアのはず。 AはアモルファスのAだから。 30年前ならいざ知らず、今のツゲさん、アウトをEIで巻くことしないからな。 大きさは推定だけど110□高さは150…
1次側7kシングル、カットコア仕様。 T-600はケースの大きさなんだけど、昔の規格なのか今の規格なのか、よくわからない。 今の規格だと170□210H、UV211を使ってもひっくりかえせる高さ。